明けましておめでとうございます! 丑年はおわりでもあり、同時に新しく始まりの年でもあると言われています。 昨年の我慢やストレスの年でしたが、今年は少しでも前に進めると良いですね。 のんびり草を食みながら進むもよし。 闘牛さながらにダッシュで何かに向かって行くも…
生徒さんからご希望もあり、2021年2月より書道の基礎・臨書を学ぶコースを開設します 書道の基本は臨書(りんしょ)にある。と言われています。 臨書とは、、はこちらに書かせていただきました 書道の基礎・臨書を学ぶレッスンの詳細はこちらをごらんください …
早いもので2020年も10月です 2021年まで残り3ヶ月きりました。2021年1月~3月までの日程を更新しました レッスン内容・料金・スケジュールからご覧ください…
11月2日~8日の1週間 初の個展を開催することとなりました 永く働いている場所でもあり、お教室を開催してもいる場所でもある銀座は私自身馴染みのある場所でもあります 個展を開催するなら、勝手知りたる~の感覚で「銀座で開催する」ということが自然でもあり、安心する場所でもあります 個展を開…
2020年9月8日(月)~18日(金)「L'Art sur la Tmable アートのある暮らし」展 ステイホームからアートホームへ。コロナ禍、新しい生活様式(ニューノーマル)が求められる時代。新しい試みとして、彫刻家、画か、書家の作品を変奏曲ののようにファブリック化 陶芸家・ガラス…
書道を始めたばかり、小学生以来。という方がいらっしゃいます。 子供の時は書道用具セットに入っていた筆を使っていましたが、大人なってさあ!始めたい!はじめよう!といった時にどんな筆を買えば良いの? お店に行くのもドキドキだったりしますよね。知らないと余計に緊張しますから。 筆を買うなら、…